日野衛生公社 BBS
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全102件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
(無題)
投稿者:
ばるさん
投稿日:2017年11月 6日(月)01時48分0秒
わいせつ画像を掲示板に投稿し逮捕
インターネットの掲示板に、自分の下半身を撮影した画像を載せるなどしたとして、福岡県みやま市の自称自営業の男が
福岡県警に逮捕されました。
わいせつ物頒布などの疑いで逮捕されたのは、福岡県みやま市瀬高町下庄781シュペールみやま101号
、自称自営業の古賀淳一容疑者と妻の古賀磨由子容疑者ら3人です。
調べによりますと、古賀 淳一容疑者は、自らが開設するインターネットの掲示板に、自分で撮影したわいせつ画像を
掲載した疑いなどが持たれています。
また、古賀 淳一容疑者の自宅からは、未成年の女児のわいせつな画像10万点が保存されたパソコンが
押収されました。
調べに対し、古賀 淳一容疑者は容疑を認めているということですが、「自分の体を公開して何が悪い。また、やります」と話していると
いうことです。
(11日11:25)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/2016/05052122-00000021-jnn-soci.html
http://kaoruno6.bbs.fc2.com/
(無題)
投稿者:
みやま市犯罪者情報
投稿日:2016年 3月 7日(月)02時34分24秒
古賀淳一はどこに逃げたんだ
福岡県みやま市瀬高町下庄781シュペールみやま101号
におるで
風俗嬢と結婚してる
子供もいるし
家族構成はこんな感じ
古賀淳一 リサイクルショップ店員殺人事件関係者?
古賀磨由子 嫁 風俗嬢
古賀まりか 子供
まりかは女か
風俗嬢とゴミの掛け合わせとか凄いな
古賀淳一の母、古賀勝子も相当なゴミやで
古賀勝子は保険金殺人疑惑があるからな
>古賀勝子は保険金殺人疑惑があるからな
これは初耳
誰殺ったんや
旦那
父親の話でないと思ったら母子家庭なのか
詳細教えてくれ
出ている話だと
昔、古賀勝子は結婚相手の両親に金がない金がない言って金を要求しまくってたらしい
んで古賀勝子は自分の実家に送金
相手方の家族の金を根こそぎ奪うと夫に多額の保険金をかける
かけて一年ちょっとで夫死亡
大金が古賀勝子に転がり込む
元夫の兄弟に聞いたから話だからマジみたい
以前トピに証拠上がってた
殺ってるね~古賀勝子さん
保険金殺人疑惑(限りなく黒に近い)
因みに古賀勝子が息子の古賀淳一と磨由子の結婚を許したのは金のためとの見方が強い
結婚前の古賀磨由子は風俗嬢だけど生活は質素
多分貯金が結構ある
子供の古賀まりかが大きくなって育児の手間が無くなったらまた保険掛けて殺りそう
古賀勝子の入れ知恵で淳一も磨由子の実家から金せびって根こそぎ奪ってるんかな
つーかそうするだろな古賀勝子の事だし
磨由子、逃げろ
婦女暴行やら窃盗やらやってた古賀淳一が可愛く見えるな
母の古賀勝子はレベルが違うな
福岡の角田美代子やんけ古賀勝子
古賀勝子はどこに住んでんの
大牟田だったはず
古賀勝子のエピソードは淳一の結婚式の話が笑えた
何それ詳しく
淳一が結婚式挙げる→勝子が勝手に親族の代わりに御祝儀を出す→後日親族に御祝儀代請求
なにこれ親族の代わりってなによ
そのまんま
親族名義で御祝儀を古賀勝子が勝手に出す
後で名義の親族に代金請求
こんなの無視でええやん
と思うが勝子のヤバさを知ってたら払うやろな
そもそも本当に出してんのか勝子は
誰が漏らすんだよそんなの
漏らしたやつ古賀勝子にやられるだろ
その漏らしたやつは古賀淳一本人なんだけどね
古賀淳一vs古賀勝子か…
勝子の勝ちやな、勝つ子だけにw
淳一の前住んでた近辺で猫の変死が続いてニュースになったんだけど引っ越してからパタリと変死が無くなったね
淳ちゃんなにか知ってる?
次は福岡県みやま市瀬高町下庄781シュペールみやま101号付近で猫が連続変死かな
警察はなんで逮捕しないんだろこのクズ
保険金殺人疑惑のある古賀勝子に捕まらないノウハウをおそわったんやろな
結構進んでるな
淳一また引っ越しかな
まあ誰かがまたリークするだろうけど
犯罪者情報
投稿者:
福岡県みやま市犯罪者情報
投稿日:2015年12月10日(木)23時38分13秒
古賀淳一
徳永華恋さんへの悪質な誹謗中傷の書き込み
暴行窃盗ストーカー等で前科あり
風俗嬢で人間便器こと磨由子と結婚を機に大牟田からみやま市に逃亡
逃亡先の住所は 福岡県みやま市瀬高町下庄781シュペールみやま101号
工○会の幹部と吹かしてたりするが実際は無能チンピラ
暴○団に所属していた事もあるがあだ名が「パシリの淳ちゃん」
さんざん馬鹿にされた挙句離脱以降大牟田で一般人の女子供にしか威張り散らせない無能
罪状が多すぎるため残りは省略
古賀磨由子
淳一の嫁 風俗嬢だけどブスで淳一とお似合い
バカでブスな上クズ
古賀まりか
古賀淳一と古賀磨由子の子 屑と便器の底辺ハイブリットで活躍が期待される
名前の由来は「古賀淳一と古賀磨由子が初代マリオカート世代なためマリオカートからとったのでは」と推測されている
古賀磨由子が風俗嬢なため淳一の子でない可能性もあるしキメラ説もある
将来有望な最底辺品種
所沢市の債務残高は1000億円
投稿者:
所沢市の債務残高は1000億円
投稿日:2011年 9月18日(日)20時29分31秒
所沢市の債務残高は1,033億円あります。そして、市民が34万人なので一人当たりに換算すると約30万円になります。
まず、以下に所沢市を放漫財政にしたであろう、役職に就いた市職員の名前を挙げようと思います。
平成12年
細井義公 企画部長 小澤 孝 総務部長
村上逸郎 再開発事務所長 志村勝美 下水道部長
志村 弘 財政部長 松山雅臣 市民部長
岩渕淑子 保健福祉部長 栗原功道 保健福祉部次長
中澤貴生 環境部長 並木幸雄 清掃部長
山下正之 経済部長 小峰 威 道路部長
大塚哲史 都市計画部長 高橋晴夫 都市整備部長
平成13年
細井義公 企画部長 小澤 孝 総務部長
中澤貴生 環境部長 並木幸雄 清掃部長
山下正之 経済部長 星野協治 道路部長
大塚哲史 都市計画部長 高橋晴夫 都市整備部長
志村 弘 財政部長 松山雅臣 市民部長
岩渕淑子 保健福祉部長 栗原功道 保健福祉担当理事
志村勝美 下水道部長
平成14年
志村勝美 道路公園部長 中澤貴生 下水道部長
小桧山正幸 水道部長 星野協治 教育総務部長
小澤 孝 総合政策部長 細井義公 財務部長
川原賢三郎 市民経済部長 岩渕淑子 保健福祉部長
栗原功道 保健福祉担当 西久保正一 環境クリーン部長
高橋晴夫 まちづくり計画部長 小峰 威 中心市街地
平成15年
小澤 孝 総合政策部長 二見 孝 財務部長
川原賢三郎 市民経済部長 小桧山正幸 保健福祉部長
西久保正一 環境クリーン部長 高橋晴夫 まちづくり計画部長
中村光夫 中心市街地 志村勝美 道路公園部長
再開発担当理事 星野協治 教育総務部長
中澤貴生 下水道部長 柳下昌夫 水道部長
平成16年
西久保正一 総合政策部長 二見 孝 財務部長
澁谷好彦 市民経済部長 小桧山正幸 保健福祉部長
川原賢三郎 環境クリーン部長 高橋晴夫 まちづくり計画部長
中村光夫 中心市街地整備担当理事 中澤貴生 下水道部長
小暮欽三 事務部長
平成17年
西久保正一 総合政策部長 澁谷好彦 財務部長
斉藤 清 市民経済部長 小桧山正幸 保健福祉部長
川原賢三郎 環境クリーン部長 中澤貴生 まちづくり計画部長
永田幸雄 中心市街地整備担当理事 高橋晴夫 道路公園部長
石井忠男 下水道部長 星野協治 水道部長
小暮欽三 事務部長
平成18年
西久保正一 総合政策部長 竹内利明 危機管理担当理事
澁谷好彦 財務部長 斉藤 清 市民経済部長
小野民夫 保健福祉部長 高麗 潔 環境クリーン部長
中澤貴生 まちづくり計画部長
永田幸雄 中心市街地整備担当理事 高橋晴夫 道路公園部長
石井忠男 下水道部長 星野協治 水道部長
平成19年
村山金悟 危機管理担当理事 澁谷好彦 財務部長
本間幹朗 市民経済部長 小野民夫 保健福祉部長
高麗 潔 環境クリーン部長 斉藤 清 まちづくり計画部長
永田幸雄 中心市街地整備担当理事 中 隆 道路公園部長
石井忠男 下水道部長 水道事業 富澤行雄 水道部長
平成20年
小野民夫 総合政策部長 村山金悟 危機管理
本間幹朗 財務部長 富澤行雄 市民経済部長
黒田信幸 保健福祉部長 高麗 潔 環境クリーン部長
中 隆 まちづくり計画部長 黒須 実 中心市街地整備担当理事
神田 博 道路公園部長 鈴木康夫 下水道部長
並木俊男 水道部長 笹原文男 センター事務部長
平成22年
鈴木康夫 総合政策部 富澤行雄 財務部長
笹原文男 総合政策部長 青木直次 水道部
大舘 勉 市民経済部長 内藤隆行 保健福祉部長
仲 志津江 こども未来部長 並木俊男 環境クリーン部長
新堀祐蔵 街づくり計画部長 黒須 実 中心市街地整備担当理事
木村一男 建設部長 藤巻和仁 下水道部長
澁谷好彦 水道事業管理者
平成23年
大舘 勉 総合政策部長 粕谷不二夫 下水道部長
鈴木康夫 危機管理担当理事 桑野博司 財務部長
能登則之 市民経済部長 内藤隆行 保健福祉部長
仲 志津江 こども未来部長 中村俊明 環境クリーン部長
新堀 祐蔵 街づくり計画部長 沖本 稔 建設部長
澁谷好彦 水道事業管理者 青木直次 水道部長
地方自治体の歳入に対しての人件費比率ランキングで、所沢市は29.74%であり、全国ワースト1位となっています。(2006年度予算ベース)
また、所沢市の債務残高は1,033億円という膨大な額であるにもかかわらず、現在もなお、歳出総額の約30%が市職員の人件費に使われています。
所沢市は約500億円の税収があり、補助金と借金(市債)などを加えた約800億円が所沢が1年間に使える金額です。
800億円のうちの30%、すなわち約240億円が人件費ですから、所沢市単体での税収500億円を分母として計算すると、約50%、すなわち半分が人件費に使われていることになります。
所沢市職員の平均給与が753万円であり、所沢市の財政状況には見合わない、非合理的な高額給与です。
主要先進国における公務員の平均給与は、
イギリス:410万円 ドイツ:355万円 アメリカ:340万円 カナダ:320万円 フランス:310万円 です。
この給与の額でも充分に公共サービスが行えるという合理的な数値です。
「 所沢市の債務残高は1,033億円あります 」
健全な財政状況ではありません。
市職員に支払われている給与・退職金を減額すると共に、共済年金の支給額も減額し、市の債務の減少にあてるべきです
______________________________________________
所沢市関連
所沢市役所 ホームページ :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/
所沢市役所 採用試験 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/shokuin/saiyoujissijoukyou/index.html
所沢市役所出張所 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/shi/index.html
所沢市役所 試験 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/jinzaibosyu/shokuin/saiyoujissijoukyou/index.html
所沢市役所 求人 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shigotojyoho/kyujin/kyuujinnjyouhou/index.html
所沢市役所 電話番号 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
所沢市役所 採用 :
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/faq/shiseimijikafaq/shiseimijikafaq4/index.html
所沢市役所 住民票:
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/dl/frequent/yusoiraisho/index.html
所沢市役所 印鑑証明:
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/tetuduki/inkantoroku/inkantourokushoumeishonoshinsei/index.html
所沢市役所 計画停電:
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/moshimo/bohanbosai/higasinihondaisinsai/keikakuteiden/keikakuteidengaiyo/index.html
3万人が失業へ
投稿者:
大谷
投稿日:2008年11月28日(金)10時53分3秒
雇用契約を更新されなかったり、契約途中で打ち切られたりする、「派遣切り」で失業した非正規労働者が10月以降、来年3月までの実施予定も含め、全国で3万人に達することが厚生労働省のまとめで分かった。
全国の労働局やハローワークを通じて企業に聞き取り調査を実施した。契約切れなどで職を失った労働者は派遣が65.8%と最も多く、次いで期間工などの契約社員が19.2%を占めた。
大半が製造業で働いていた人たちで、都道府県別では自動車関連のメーカーが集まる愛知県が最も多く、岐阜県や栃木県、長野県、広島県も多い。
ごみ処理施設問題(小金井市)
投稿者:
大谷
投稿日:2008年11月13日(木)11時56分12秒
西多摩の市民団体、組合議会に「ごみ拒否」陳情書
小金井、調布、府中の3市にまたがる二枚橋ごみ処分場跡地に小金井市が新たな処分場の建設を検討している問題で、「西多摩のごみを考える会」(京野千春代表)は11日、西多摩衛生組合議会に対し、契約の切れる来年4月以降は小金井市のごみを受け入れないよう陳情した。
西多摩衛生組合は青梅、福生、羽村の3市と瑞穂町が共同運営する一部事務組合。羽村市にごみ処分場がある。二枚橋処分場が閉鎖された07年4月以降、小金井市のごみの大半を受け入れてきた。
京野代表は、先月6日に提出した稲葉孝彦・小金井市長への公開質問状に対する回答から、「小金井市が生ごみの分別収集を計画せず、新施設が稼働するまで周辺自治体にごみ処理を委託し続けることが確認できた」と批判する。そのうえで「非常識で誠実さのない小金井市のごみをこれ以上、西多摩衛生組合で引き受けるべきではない」と、68人分の署名を添えて組合議会に陳情書を提出した。
小金井市は6月、市民検討委員会が二枚橋を新施設の候補地として答申。来年2月に正式決定する見込みだが、建設に必要な調布、府中両市の同意は得られておらず、建設の見通しは立っていない。
常識は経験でしかない
投稿者:
大谷
投稿日:2008年 8月 5日(火)14時55分27秒
8月1日に八王子市で酸欠事故が発生し、一人が重傷との事。
当社には何人かの酸素欠乏作業主任者がおり、私もその一人であるが、
その事故は雨水管で発生しているのが驚いた。
私の「常識」では汚水管等の硫化水素が発生する場所で酸欠事故が起きるものだと思っていたからである。
もちろん作業手順として、マンホールに入る時は送風機を設置するのが内規として決めているが、
「常識」とは怖いもので、雨水管だから安心かなという心の緩みを引き起こし、
そこから作業事故は発生する。
と記事を書いていたら、今日は下水管で作業中の作業員が流されたと消防庁発表があった。
最近はスコールのような雷雨が降るが、下水管だから雨水は入らないという「常識」も、
ここでは覆されたことになる。
作業安全とは予想しないような出来事が引き金となることを
肝に命じなければならないと思う新聞記事からでした。
東名高速のタイヤ脱落事故は過積載が原因か?
投稿者:
大谷
投稿日:2008年 4月15日(火)11時36分16秒
静岡県牧之原市の東名高速道路上で産業廃棄物運搬の大型トラックのタイヤが脱落し、
観光バスを直撃した事故で、外れた左後輪タイヤの内側のタイヤがパンクしていたことが県警の調べでわかった。
トラックは最大積載量(11トン)の約1.5倍の産業廃棄物を積んでいたことが判明。
県警は、パンクと過積載がボルトの損壊に影響した可能性もあるとみて、整備状況を調べている。
これだけ過積載による事故が増加し規制が厳しくなったのに、こういった事故が起こる事に、まじめに取り組んでいる我々は非常に腹立たしい思いがします。
3ケ月毎の定期点検も営業ナンバーであれば当たり前の義務であり、
それに経費を払いつつ(勿論法規も守り)利潤を追求していかなければならないのが、企業のあるべき姿。
こういった事故を教訓にするのはとても悲しいが、気を引き締めて現場作業に取り掛かっていかなければならないと感じました。
家庭ごみ指定袋が品切れ 東京都多摩市
投稿者:
大谷
投稿日:2008年 4月 4日(金)10時20分53秒
今月から家庭ごみの収集を有料化した東京都多摩市で、市指定ごみ袋の売り切れが相次ぎ、「ごみを出せない」という市民の苦情が市に400件前後寄せられていることが3日、わかった。
一部の袋に不良品があり、納入量が少なくなったのが原因。品薄の解消は7日以降とみられ、市の担当者は「在庫管理が甘かった」と陳謝した。
市によると、有料化はごみの減量が目的。指定袋は、燃やせるごみ用など3種類で、40リットルサイズが10枚で600円。香川県の業者に製造を委託し、市内88か所のスーパーやコンビニ店などで販売している。
開始時までに、業者は1万箱(1箱250枚)以上を納入する予定だったが、袋が破れやすいなどの不具合があり、3月25日時点で約8000箱しか用意できなかった。今月1、2日は市民の苦情が1日150~200件に上り、3日も100件弱あったという。
RDF(ごみ固形燃料)処理費は焼却の2倍
投稿者:
大谷
投稿日:2008年 4月 1日(火)11時49分46秒
ごみを燃料に変えるリサイクル技術として注目されたRDF(ごみ固形燃料)化施設で、自治体が運営する全国52カ所の平均処理費用(05年度)が1トン当たり約5万2000円と、焼却処理のほぼ2倍に達していることが毎日新聞の調べで分かった。施設でのごみ処理量は年間70万トン超のため、RDF導入で国民負担が年間約200億円重くなった計算になる。燃料としての評価が低いためRDFの販売も不振で、事業は事実上破綻(はたん)している。
RDF化施設は93年度から国の補助対象事業となり、環境省によると、建設費などでこれまでに支出された補助金と交付金は計約559億円。今回判明した処理費は各自治体が支払ってきたコストで、操業を停止しない限り重い負担が続く。
処理費用は人件費、光熱費、修繕費などの運転経費に、施設建設の際に自治体が行った起債(借入金)の償還費を加えた額で、現在稼働中の53カ所の施設のうち、07年3月に稼働し05年度の費用が算出できない奈良県広陵町の施設を除く52カ所から回答を得た。
その結果、ごみ1トン当たりの処理費用は▽3万円未満8カ所▽3万~5万円台27カ所▽6万円以上17カ所で、平均5万2887円。費用のばらつきは、施設の故障頻度や規模などによるとみられる。
一般的な焼却処理費用は1トン当たり2万~3万円前後とされ、RDFが高コストになる理由として、各施設は(1)工程が複雑で機械設備も多く燃料費、光熱費、修繕費が高い(2)生産されたRDFを燃焼させた場合、石炭より発熱量が低いなど燃料としての評価が極めて低い(3)RDFは安全に管理しないと発酵・発熱し、爆発する恐れがあるため保管費用がかさむ(4)当初「発生しにくい」とされたダイオキシンが生成され対策費が必要になった--などを挙げた。
静岡県の御殿場市・小山町広域行政組合の施設は操業開始(99年)直後からトラブルが続き、メーカーや商社を相手取った民事訴訟に発展(20億円支払いで和解)。高コストから焼却を選択する自治体もあり、長崎市は長崎県からRDF導入の打診を受けたが拒否し、焼却炉の建設計画を進めている。(毎日新聞)
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/11
新着順
投稿順